はっしゃんです。
今回は理論株価と株価を時系列で比較できる
理論株価チャートを紹介します。
今日は、薬王堂の理論株価チャートを分析してみましょう。
最新の理論株価 2,484円→3,046円 (+22.6%)
修正余地 -594円 (-16.4%)
理論上限 5,495円/上限余地 +51.0%
株価診断 [適正] 倒産確率 0.0%
* * *
![]() |
Copyright (C) 2018 tolkien soft, 【株価ブラウザ明日香】 |
理論株価は、財務情報をベースに資産価値+事業価値で算出します。
チャートの資産価値は緑色、理論株価はオレンジ色のラインで表示されます。
水色は、割高ラインとなる理論上限(資産価値+事業価値x2)を表します。
株価 | 理論株価(資産価値+事業価値) | 修正余地 | ||
現在値 | 3,640円 | 3,046円 | (597円+2,449円) | -16.4% |
1年前 | 3,175円 | 3,179円 | (513円+2,666円) | +0.1% |
2年前 | 2,277円 | 1,617円 | (434円+1,183円) | -29.0% |
3年前 | 1,022円 | 1,058円 | (374円+684円) | +3.5% |
4年前 | 443円 | 852円 | (346円+506円) | +92.3% |
薬王堂の資産価値は4年前の346円から597円に増加し、
事業価値は、506円から2,449円へ拡大しました。
この期間の株価は、443円から3,640円(理論株価は852円→3,046円)に上昇しています。
理論株価を基準とした株価の修正余地は、
4年間に+92.3%から-16.4%へと低下しました。
また、薬王堂の理論株価は事業価値の比率が80.4%と高く、
好業績と成長期待から高い株価が維持されています。
事業価値は業績に連動して大きく変動しますので注意が必要です。
株価と理論株価は必ずしも一致するわけではありませんが、
チャートからも明らかなように中長期では連動する傾向があり、
業績変化から株価の変動メドを推定するのに有用です。
理論株価チャートの作成方法は、
【はっしゃん式】財務チャート作成方法
で詳しく解説しています。